全体矯正 | 大和市のかわさき歯科・矯正歯科

大和市の歯科(歯医者) HOME > 全体矯正

大人の矯正歯科

大人の矯正歯科

大人の矯正歯科

矯正歯科治療は、お子様だけではなく大人の方でも受けられる治療です。
しかし大人の方は、見た目や治療期間が気になり、矯正歯科治療を敬遠してしまう傾向があります。しかし近年では、そのようなお悩みを持つ患者様のために、通常よりも短時間で矯正治療が行なえるスピード矯正や、歯の裏側に装置を装着する裏側矯正、透明なマウスピースを装着するマウスピース矯正などがあり、選択肢が広がっております。

矯正装置の種類

インビザライン

インビザライン

インビザラインは、従来の矯正治療のようなワイヤーやブラケットを使用せず、透明なマウスピースの装置を使用します。
そのため、装着していても外からはほとんどわかりません。
ワイヤーやブラケットを歯につける必要がないので、痛みも違和感も大幅に軽減されます。また、自分で取り外せるため、食事や歯磨きも従来通りに行なえます。マウスピース自体も手軽に洗浄でき、クリーンな使い心地です。
これらの理由から、インビザラインは、当院でも人気の高い矯正装置です。

矯正歯科治療のメリット

矯正歯科治療のメリット

矯正歯科治療には、

歯並びをきれいにする。
虫歯や歯周病にかかりにくくなる。
噛みやすい歯並びになる。

以上のような大きなメリットがあります。
その他、「削ったりせずに、自分の歯を自然なままの状態で動かして使うことができる」
という特徴もあります。 削ったりしなくてもいいという点を考えると、ある程度の時間がかかるのは、やむを得ないことではないでしょうか?
矯正治療の結果、歯の寿命がのびて、「一生自分の歯で噛める」ということは、矯正治療の最大のメリットです。

不正咬合とは、どんな歯並びですか?

「叢生(そうせい)」

叢生

叢生とは、八重歯や乱ぐい歯のようなデコボコの歯並びのことで、歯に対して顎が小さすぎることが原因で起こります。重なり合っている歯は、見た目が悪いだけではなく、歯ブラシが十分に届かず磨き残しが多くなり、虫歯や歯周病になりやすいというデメリットがあります。

「上顎前突(じょうがくぜんとつ)」

上顎前突

上顎前突とは、上顎が下顎よりも前に出ている歯並びのことで、いわゆる「出っ歯」のことをいいます。上顎が大きい、下顎が小さい、などが原因となりますが、顎骨の大きさに問題がない場合には、指しゃぶりや舌で上顎の前歯を押す癖があるなど、何らかの力が加わったことが原因と考えられます。
外見の特徴として、唇が閉じくい、笑うと歯茎が目立つ、などがあります。
この症状があると、噛み合わせが悪くなって咀嚼がうまくできません。また、噛むときに下顎を前にずらす癖がつき、顎の関節に負担がかかってしまいます。

「反対咬合(下顎前突)はんたいこうごう(かがくぜんとつ)」

反対咬合

下顎前突とは、下顎が上顎よりも前に出ている歯並びのことで、いわゆる「受け口」のことをいい、「反対咬合」とも呼ばれます。両親のどちらかが下顎前突であると子どもにも同じ症状が現れることがあるため、遺伝的な要素があることがわかっています。
後天的な原因としては、舌で下顎の前歯を押す癖がある、などが考えられます。また、成長ホルモンの過剰分泌が原因となっていることもあります。
外見の特徴としては、下顎が長い印象となり顔の中央が陥没しているように見えます。この症状があると、咀嚼がうまくできないだけではなく、滑舌も悪くなり独特な話し方になります。

「上下顎前突(じょうげがくぜんとつ)」

上下顎前突とは、上下の前歯、または上下の顎の骨が前に出ていることで、
口元が全体的に前に出ているように見える状態のことをいいます。
原因としては、遺伝的な要素や、指しゃぶり、口呼吸など生活習慣によるものが考えられます。
歯並びに問題がない場合は、必ずしも矯正が必要とはいえませんが、
無意識に口を開けて口呼吸になることで口の中が乾燥しやすくなり、
虫歯や歯周病になりやすいというデメリットがあります。

「開咬(かいこう)」

開咬

開咬とは、上下の歯を噛み合わせた時に奥歯は噛んでも前歯が噛まない歯並びのことをいいます。逆に、前歯は噛んでいるのに奥歯が噛まない状態も開咬といいます。
幼児期に指しゃぶりをしていると、指で上顎の前歯が前に押し出され、下顎の前歯が内側に傾き、上下の前歯の噛み合わせが悪くなり、このような症状が現れることがあります。
この症状があると、咀嚼がうまくできないだけではなく、発音も悪くなってしまいます。

歯並びや噛み合わせが悪い「不正咬合」をそのままにしておくと・・

(1)見た目が気になります。

前歯が出ていたり、歯並びがガタガタのせいで、口を開けて笑うのが恥ずかしいという人は多いもの。ほかにも、人の目が気になって話す時につい口元に手を当ててしまうとか、人と一緒に食事をするのが憂鬱という話もよく聞きます。日常のそうしたことの積み重ねがストレスになり、体調を崩してしまう場合もあるのです。

(2)顎の成長や顔全体のかたちにも悪影響を及ぼします。

顎の骨や顔の筋肉は、きちんと正しく噛むことで発達すると言われています。しかし、不正咬合の場合、顎が十分に発達しなかったり、顔が歪んでしまうこともあります。大人の方はもちろん、これから成長期を迎えるお子様にとっては特に重大な問題です。

(3)虫歯や歯周病にかかりやすくなります。

自分では丁寧に歯磨きをしているつもりでも、歯が重なったり、デコボコに並んでいると、どうしても隅々まできれいに磨けません。その結果、食べかすや汚れが残ったままになり、虫歯や歯周病になってしまうのです。

(4)食べ物をしっかり噛めません。

歯並びや噛み合わせが悪いと、食べ物をきちんと咀嚼できません。そのためよく噛まずに飲み込んだり、丸飲みするクセがついてしまうこともあります。消化に良くないだけでなく、胃腸にも大きな負担をかけることになります。

(5)発音しにくくなります。

噛み合わせの状態によっては、さまざまな発音障害が生じます。本人は正確に話しているつもりでも、まわりの人には聞き取りにくかったり、誤解されてしまうことがあります。また、英語をはじめ外国語の発音が難しく、外国語をマスターしたい人や、これから勉強するお子様には不利になるかもしれません。

ほかにも、慢性的な肩こりや頭痛など、不正咬合が原因と思われるトラブルは数多く報告されています。

こうした症状を改善し、健やかで明るい毎日を送るためにも歯科矯正が必要なのです。

矯正歯科での治療期間はどれくらいですか?

治療内容等により、期間の長短はさまざまです

一人ひとりの歯の状態や症状、治療内容等により、期間の長短は実にさまざまです。一般的な例として、お子様の場合なら、半年~2・3年、永久歯(成人)の場合なら1~3年程度とお考えください。もちろん、具体的な治療期間については、精密検査を行なって治療方針を決定する時点で、改めてきちんとご説明します。

かわさき歯科・矯正歯科では、患者様一人ひとりに合わせた、完全オーダーメイドの治療計画・矯正装置を用いることにより、従来に比べてよりきれいに、より短期間で治療が終わるようになりました。

まずはお気軽にご相談ください。