みなさん、最後に歯医者で定期検診を受けたのはいつですか?
「痛みがないから行っていない」
「忙しくてつい後回しにしてしまう」
そんな方も多いかもしれません。
しかし、歯の病気は症状が出たときには進行していることが多いのです。
定期検診の3つのメリット
① むし歯・歯周病の早期発見
むし歯や歯周病は初期の段階では自覚症状がほとんどありません。定期検診を受けることで、小さな異常も見逃さずに対処できます。
② プロによるクリーニング(PMTC)
日々の歯みがきでは落としきれない汚れや歯石を、専用の機械で徹底的にクリーニングします。お口の中がスッキリして、口臭予防にも効果的です。
③ 将来の医療費を抑える
早期治療・予防によって、将来的に高額な治療費がかからずに済む可能性が高くなります。
どのくらいの頻度で通えばいいの?
一般的には3ヶ月~6ヶ月に1回の検診がおすすめです。お口の状態によってベストなタイミングが異なるので、ぜひご相談ください。
最後に
歯は一度削ったり抜いたりすると、元に戻ることはありません。
だからこそ、定期的なチェックが大切です。
「最近行ってないな」と思ったら、ぜひお気軽にご予約くださいね😊